●引用出典・参考文献一覧
第一部
【NO.3、4】*スコット・リッター
講演と討論は、http://www.01.246.ne.jp/?aoyama/ritter-speech-2003.2.htm
日本での講演の予稿は、http://www.ribbon-project.jp/SR-shiryou/shiryou-index.htm
関連リンク集・書評は、http://no-yuji.cside.com/iraq/RitterLink.htm
スコット・リッター著、星川淳訳、「イラク戦争」、合同出版、2003年1月 青山貞一、

【NO.6、7】: 池澤夏樹「イラクの小さな橋を渡って」光文社

【NO.8】:京都議定書の概要 http://www.env.go.jp/earth/cop6/3-2.html

【NO.9】:ダボス会議 http://www.01.246.ne.jp/~aoyama/newyearcolum4.html

【NO.10】: 「エネルギー権益から見たアフガン戦争」岩波書店、「世界」、2002年9月号

【NO.12、13】:「Black Tuesday:The View from Islamabad」(理性で根源に立ち向かえ)ペルベース・フッドボーイ(『非戦』監修:坂本龍一+sustainability for peace, 幻冬舎 出典:朝日新聞「私の視点」2001.9.27に加筆)

【NO.15、16】:サイヤーブ「シンドバードの町」。関根憲司「アラブ文学史」六興出版所収

【NO.18、19】:ハワード・ジン:「Retaliation」(報復-戦争は百倍のテロリズムである)ハワード・ジン(『非戦』監修:坂本龍一+sustainability for peace, 幻冬舎 出典:「季刊ピープルズ・プラン」第16号)

【NO.22】:アフガン会議と中央アジアガス会社
 http://www.01.246.ne.jp/~aoyama/newyearcolum3.html


【NO.20】:国際連合世界食料計画 http://www.jwfa.org/

【NO.24】:チョムスキー教授「チョムスキー、世界を語る」トランスビュー
「知の巨人:現代最高の科学者へのインタビュー特集」矢沢サイエンスオフィス編 / 学習研究社
「テロの帝国アメリカ:海賊と帝王」明石書店

【NO.26】:バーバラ・リー
2001年9月14日のバーバラ・リーの演説 http://peaceact.jca.apc.org/resources/lee1.html
反対理由の内容 http://peaceact.jca.apc.org/resources/lee2.html
2002年8月来日講演の要旨 http://peaceact.jca.apc.org/news/20020802.html
「Alternatives to War」(戦争ではないオールタナティブを)2002年9月27日、サンフランシスコクロニクル
http://www.geocities.com/ceasefire_anet/news/BL.htm

【NO.29、30】:参考文献「殺すな!講演とシンポジュウムの記録」  殺すな!ベトナム・アフガン・パレスチナ・イラクと私たちを呼びかける人びとの会

【NO.31?35】:「Who do we cry for?」(泣くのは誰のため?)ジョン・ゲラッシ(『非戦』監修:坂本龍一+sustainability for peace, 幻冬舎)

【NO.36】:ブッシュを批判したネルソン・マンデラの記事
 http://www1.jca.apc.org/aml/200302/31957.html


【NO.37】:劣化ウラン弾 http://www.unicef.or.jp/siryo/sek_bod_Iraq.htm

【NO.40?43】:ニザール・カッバーニー「アラブ文学史」関根憲司、六興出版所収

【NO.44、45】:フィリス&オーランド・ロドリゲス「Not in Our Son's Name」(わが子の名において)(『非戦』監修:坂本龍一+sustainability for peace, 幻冬舎)

【NO.46、47】:デニス・クシニッチ
http://www.geocities.com/ceasefire_anet/misc/iraq_denis.htm

第二部
プロローグ
【NO.1?4】:「朝日新聞」二〇〇三年三月二八日夕刊。

【NO.5?NO.49】:地人会公演『今、世界各地の「この子」たちは』(木村光一構成)より
ほるぷ出版「目を閉じれば平和が見える」
講談社「子供たちの戦争」
二見書房「ズラータの日記」

第三部
【NO.53】:「現代アラブ文学選」野間宏責任編集・木島始訳

【NO.54?60】:September Eleventh Families for Peaceful Tomorrows(ピースフルトゥモローズ:平和な明日を求める9・11遺族の会)
ピースフルトゥモローズのサイト。(2003年1月のイラク訪問などがある)
http://www.peacefultomorrows.org/
その時の記事(原文と対訳)http://no-yuji.cside.com/pt911/nr030102.htm
2002年9月23日にブッシュ宛に遺族が送った手紙は、
http://antiwar.jca.apc.org/aw/NewsItem/kanae101405
原文は、http://www.peacefultomorrows.org/letters/bush_iraq_letter.html

【NO.61、62】:ケン・ニコルズ・オキーフ「湾岸戦争を経験した若い退役軍人は」
http://www.geocities.com/ceasefire_anet/misc/iraq_TJP.htm


【NO.63、64、66】:チャーリーとナンシー「派遣される海兵隊員の家族は」
http://www.geocities.com/ceasefire_anet/misc/iraq_letter.htm

【NO.69、70】:「小泉はブッシュの奴隷なのか」チャルマーズ・ジョンソン(『非戦』監修:坂本龍一+sustainability for peace, 幻冬舎 出典:「週刊現代」2001.10.20号)